English for Pros ―プロフェッショナルな英語のためのリソース

とある国立外国語大学卒業後、約40年間マーケティング(広告販促制作)業界にて、企業の英文メッセージのライティングに携わり、現在も現役として活躍する管理人がお届けする実用英語のリソースを掲載。世界を相手に、通じるだけじゃ通用しない、伝わらなければ意味がない、いい加減な英語では笑われる、まずい英語では叩かれるという厳しいプロの世界へようこそ!
このサイトは広告フリー(自動広告なし)です。関連性のある管理人の著作のみ紹介しています。ごゆっくりご閲覧ください。


Last update August 28, 2025

このサイトについて

このサイトの趣旨について説明しています。


英文表現に関するコンテンツ

 日本語のオノマトペの英語表現

短い表現の中に情感がギッシリ詰まった日本語の擬態語・擬声語・擬音語(オノマトペ)。オノマトペを使わない日本語の文書はないと言っても過言ではありません。ここでは、それをいかに英語表現するかを考察しています。

 最近の表記ルール

英文ライティングで必要になってくる細かい表記ルールですが、時代とともに変わってきます。

 英語用語メモ

管理人が最近遭遇した英語の用語などをメモしています。

 Informal vs Formal―その違いとは?

服装にフォーマルとカジュアルがあるように、文章にもその違いはあります。英語の Informal な表現、Formal な表現についてまとめています。

悩ましい英語の用例について

 イタリック表記についてのルール

いちおうのイタリック表記のルールを押さえていても、プロ仕様の案件では、「こういう場合はどうするのか?」といった悩ましい場合が出てきます。文書中のイタリック表記についての細かいルールをまとめています。

 大文字表記のルール

いちおうの大文字表記のルールを押さえていても、プロ仕様の案件では、「こういう場合はどうするのか?」といった悩ましい場合が出てきます。文書中の大文字表記についての細かいルールをまとめています。

 悩ましいコンマの用法

個人的な方針や好みによってもつける・つけないが決まる場合もありますが、つける・つけないによってニュアンスが変わってしまう場合もあるという紛らわしいコンマの用法についてまとめています。

 and の前のコンマが必要なとき必要でないとき

 悩ましい Oxford comma

 制限用法と非制限用法とコンマ


 英語の落とし穴?!either side は「両側」なのか?

either = どちらか片方」という図式で覚えていると、情報を間違ってとらえてしまうことも!そこら辺のところをまとめています。

 However vs But―その違いとは?

HoweverBut はまったく同じなのか?そのニュアンスや用法の違いは?――プロの英文ライティングをめざすなら外せないポイントです。

 If vs Whether―その違いとは?

IfWhether はどちらを使ってもいいのか?これもやはり、高度なライティングのためには押さえておきたいですね。

英語の地域性について

 世界の英語の特徴

英語はアメリカ英語やイギリス英語だけではありません。いろんな国の英語について知ることで、聴き取りにくい英語へのアレルギーを解消、落ち着いて対処できます。

参考資料